水との新しい付き合い方をご紹介
            
        
        
        
        水とライフスタイル
熱々がおいしい!お餅入り春巻き
2025/01/15 
                    
                お餅の優しい味に、キムチやチーズ、シソの風味が絶妙に合います。冬に余りがちなお餅をアレンジしてみませんか?
 
							| 材料(8本分) | 
|---|
| 
 | 
作り方
- 鍋に鶏むね肉・スライス生姜・TOKAIの水をひたひたに入れ、中火にかけ沸騰したら弱火にしてアクを取りながら火を通す。
 汁の中に入れたまま冷まし、冷めたら鶏むね肉を取り出し裂いておく。
 8等分に分ける。
- お餅は全て縦半分に切ってから厚さを半分にする。
 全部で12個に切れたらその内4個はさらに長さが半分になるように切る。
- キムチは刻んでしっかり水分を絞って、8等分に分ける。
- スライスチーズは半分に切っておく。
 
									
				- 春巻きの皮に長いお餅と短いお餅を1個ずつ置き、シソの葉・キムチ・鶏肉・チーズの順で置き手前からしっかり巻き、最後は水をつけて止める。
 ※キムチが春巻きの皮に直接当たらない様に包む。汁気がついていると皮が破れやすいので注意!
- 170℃に熱した油できつね色になるまでよく揚げる。
 温かいうちにお召し上がりください!
ポイント
- キムチが苦手な方は、キムチの代わりに味噌をシソの葉にひと塗りしてから巻くのもおすすめです。
- レシピの1で使用した汁は鶏スープとして他のお料理に活用できます。







 
             
             
				 
				 
                            
 
                             
                         
                             
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        