水との新しい付き合い方をご紹介

水とライフスタイル

軟水と硬水

2018/02/15

水には、大きく分けて「軟水」と「硬水」の2つがあります。違いはカルシウムやマグネシウムの含有量で、硬度で表します。 カルシウムやマグネシウムの量が少なく硬度の低いものが「軟水」=やわらかい水。反対に硬度の高いものが「硬水」=硬い水とされます。 WHO(世界保健機関)の基準では、硬度60㎎/L以下を「軟水」、60~120㎎/Lを「中硬水」、120~180㎎/Lを「硬水」、180㎎/L以上を超硬水としています。

日本の水は「軟水」が多い

日本の水には「軟水」が多く、欧米では「硬水」が多いと言われています。この違いには大地を形成している物質や、地形が関係していると考えられています。


雨が多く、地下水の滞留時間が短い火山性の地層が多い日本では、土地も狭く傾斜が急なため、川の水もすぐ海に流れ出ます。そのためミネラル分をあまり含まない軟水になります。


一方、石灰質の地層が多い欧米では、カルシウムが豊富な地層を地下水がゆっくり通り抜けます。広い大地を悠々と流れた川の水は、ミネラルを多く含んだ水として海にたどり着きます。
また同じ日本でも、関東より関西の方がよりやわらかい軟水であり、沖縄には硬水が多いなど地域によっても違いがあります。

文化や生活の違いも水から!?

「軟水」はそのままでも飲みやすく、緑茶の味や香りを引き出すのにも適しています。日本で茶道が発達した理由に水が関わっているとしたら、水とはなんと奥の深いものでしょう。
一方、「硬水」はミネラルを多く含みますが、水をそのまま使う料理にはあまり向いていません。硬水が多く採水されるヨーロッパでは、水をそのまま使う料理よりも、油で炒めたり、ワインや牛乳で煮込む料理が多いのはこのためと言われています。 食文化の背景にも水が関係していると言えそうです。

参照元

現在実施中のおトクなキャンペーン

簡単3ステップ

お申込みの流れ

STEP01

こちらからお申込み‼

キャンペーン実施中 ネットお申込みはこちら
STEP02

初回ボトル2本とサーバーお届け!

初回ボトルとサーバーお届け!
STEP03

天然水のあるくらし♪
手間なし定期配送スタート!

天然水のあるくらし♪手間なし定期配送スタート!

カテゴリから記事を探す

人気記事ピックアップ