水とライフスタイル
健康や美容、日々の料理に!ウォーターサーバーの使い道・活用方法を紹介
2019/11/12ウォーターサーバーは、ただ水を飲むだけではもったいないと感じませんか? 健康・美容・料理など生活のあらゆるシーンでウォーターサーバーを活用できれば、心も体も満たされて満足できること間違いなし!ここでは「試したい!」と思えるウォーターサーバーの使い道を一挙にご紹介します。
健康・美容に役立つ使い道
◇ 水を飲む習慣で毎日の健康維持に!
「何気なく」ではなく、毎日意識して水を飲むことで健康維持につながります。厚生労働省では、水を飲むことの大切さを次のようにアナウンスしています。
“体の中の水分が不足すると、熱中症(ねっちゅうしょう)、脳梗塞(のうこうそく)、心筋梗塞(しんきんこうそく)など、さまざまな健康障害(しょうがい)のリスク要因となります。
健康のため、こまめに水を飲みましょう。
引用元:「健康のため水を飲もう」推進運動-厚生労働省
また、1日に摂取するべき水の量は、約2.5L。一般的に食事で1.3Lほどの水分を摂取できるため、意識して飲むべき水の量は1.2Lが目安です。
具体的には、以下のようなシーンでコップ一杯(200ml)の水を飲むようにすると、1日の水分摂取目安量に達します。
- 起床後
- スポーツの前後
- 入浴の前後
- 就寝前
汗を多くかく人は水を飲む量や頻度を増やして調節しましょう。
うるのんのウォーターサーバーをご利用のお客様でも、熱中症対策の効果を実感している方が多いですよ!
今年の異常な気温上昇で我が家の水消費量がアップ。うるのんのおかげで熱中症にならずに済んでいます。
— 大阪府・Y様
今夏は本当に危険迫る猛暑に襲われています。それでも熱中症にならず、元気におれるのは「うるのん」のお陰と感謝している。もうあと少し頑張るぞ!
— 福岡県・U様
水の飲み方やタイミングについて詳しい記事はこちら
関連記事:正しい水の飲み方をすれば健康・美容に効果的!?タイミングや補給方法を紹介
◇ ダイエットに役立つ白湯も手軽に作れる
白湯(50~60℃のお湯)を飲む習慣を続けると、ダイエットに嬉しい変化があります。白湯は胃腸を温め新陳代謝を促します。血行が良くなると冷えやむくみを解消しやすくなり、脂肪燃焼を促して痩せやすい体質作りを期待できるでしょう。冷たいものや脂質の多いものを食べた際も、白湯を飲むと胃の働きをサポートできます。
実際に、ダイエット効果を実感された方もいるようです!
娘が痩せました。5kgも!お通じも快調みたいです。半年足らずなのに効果があるみたいです。
— 香川県・N様
また、寝る前一杯の水を白湯に変えれば、身体の内側からポカポカとした温かさを感じながら、リラックスした状態で就寝できるのでおすすめです。
毎日の白湯週間は、大人だけでなく小さな子どもにもおすすめです。子どもが白湯を飲むと起こる嬉しい変化については、こちらもチェックしてみてください。
関連記事:白湯週間で小さな子どもの虫歯対策
◇ 化粧水の代わりとして使う
敏感肌や乾燥肌の方で、低刺激性のスキンケアを意識している方は多いでしょう。
実は、ミネラルウォーターは自然が育む天然の化粧水として使用できます。使用する際は肌への刺激が少ない軟水を選び、コットンにたっぷり含ませてパッティングしましょう。
市販の化粧水においても温泉水や天然水を主成分とした製品は多く販売されていますが、飲める水をスキンケアに使用するという発想は盲点だった方も多いのではないでしょうか?
実際に、化粧水として使用されている方もいますよ!
自作の化粧水の水は我が家のウォーターサーバーの水
— ⛄るぅな⛄ (@ruhna01) 2017年1月27日
水道水はやめた方がいいとか精製水使った方がいいとか書いてたから買いに行くのが面倒で使ってます(๑>•̀๑)テヘペロ
◇ ウォーターサーバーの水で洗顔
水道水で洗顔する際にピリピリとした刺激や違和感を覚えたら、敏感肌になっているサインかもしれません。毎日の洗顔で肌に与える刺激を少なくするには、化粧水として利用するのと同様に、ウォーターサーバーの水を活用できます。
この方のように、肌荒れを防げるかもしれません!
水が肌に合わなすぎて肌荒れするから、洗顔用に導入していた、ウォーターサーバーは偉大
— メルクリオのもんぺ (@w_neko_meru) 2016年7月4日
毎日の料理がもっとおいしくなる使い道
水が料理の味を左右すると聞いたことがある方も多いでしょう。例えば、軟水・硬水といった硬度の違いだけでも、料理の仕上がりは大きく変わります。
関連記事:料理がもっとおいしくなる水の使い分け
お茶やコーヒーなどの飲み物をはじめ、お米やパスタなど、水はさまざまな料理に欠かせません。以下ではなぜ水選びが飲み物や料理の味を左右するのか、わかりやすく解説します。
◇ おいしいコーヒーを淹れられる
水道水に含まれるカルキやミネラル成分はコーヒーの風味を損ない、カフェインやタンニンなどコーヒーならではの旨みも軽減させてしまいます。このことから、ウォーターサーバーの軟水でドリップしたコーヒーは水道水から作ったものに比べて風味が良くなります。
もちろん、忙しい朝のインスタントコーヒーもウォーターサーバーのお湯を使えばおいしい&手軽の一石二鳥です!
毎日のコーヒータイムが簡単に楽しめるようになったという声も!
うるのんを飲むことが日課になり、ドリップコーヒーからインスタントコーヒー、紅茶など簡単にお茶timeを楽しめるようになりました。
— 福岡県・H様
コーヒー豆と水の関係について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考になります。
関連記事:おいしいコーヒーに欠かせない豆と水の相性
◇ レモン水でお手軽デトックス
レモンに豊富に含まれるクエン酸は、血中に溜まった乳酸の排出を促すほか、鉄やカルシウムの吸収を助けるなどの効果が期待されています。そのままでは摂取しにくいレモン果汁も、水で割ってレモン水にすれば気軽に水分補給+デトックスが可能に。
レモン水を飲む習慣が身につくと、さらに健康・美容に嬉しい変化がありますよ。詳しくは、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:朝のレモン水で健康効果抜群
◇ お米を炊いたり麺類を茹でるときに使う
普段の炊飯や炊き込みご飯など、お米を炊く水に天然水を使用するとお米や具材本来の風味を引き出しやすくなります。
実際に、とても美味しくなったと実感している方もいますよ!
うるのんのお水でご飯を炊いたらとっても美味しくなり、ビックリしました。
— 神奈川県・O様
ウォーターサーバー契約するのだけど
— ☪︎ひい⋆。˚✩ (@hiiiii_1022) 2018年2月17日
いつ最初のお金支払わなきゃないのかわからんから
とりあえず給料入ってからにしよう、そうしよう🤗
最近ご飯炊くのに水道水と売ってるお水とじゃ
全然違うことに気付いて決めました😂
やはりおいしいごはんがたべたい。。🍚
また、水を吸ってコシを出す麺類も同様。ただしパスタは硬水と相性が良いとされているため、ウォーターサーバーの水を使う際は硬度に注意してください。
お米と水の関係や正しい炊き方について知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
関連記事:お米を炊くなら軟水・硬水?
◇ うどんやそばの出汁
おいしい出汁を取るには水の硬度25~30mg/Lの軟水が最適だと言われています。たとえば、うるのんの水「富士の天然水さらり」は硬度29mg/Lの軟水なので料理とも相性ぴったり。うどんやそば、お吸い物や茶碗蒸しなど、日本料理はだしが決め手となるものも多いため、味にこだわるのなら水にもこだわりたいですね。
引っ越したついでにウォーターサーバー入れたのですが、己の水の消費量にけっこー驚いています。コーヒーと水割りと出汁と夜中の給水で一月で20リットルぐらいは余裕で使うんだねー。金属が混じってる水道水に頼っていないってだけでなんかちょっと慢心。
— HIROTAKE TSUCHIYA (@hi_low_take) 2016年12月1日
こちらでは、おいしいだし汁の作り方や驚くべき健康効果について解説しています。
関連記事:昆布水でカンタン・おいしい手料理&健康に!
◇ おいしい氷を作れる
カルキ臭のないおいしい氷を作ることができれば、冷たいドリンクやかき氷をおいしく楽しめるでしょう。お好きなフルーツやアイスを使って氷をミキサーにかけると、あっという間にワンランク上のフローズンドリンクも作れます。ウォーターサーバーの水で氷を作る際は、水道水のように殺菌用の塩素が含まれていないため、衛生面を考慮する必要があります。冷蔵庫の自動製氷機ではなく、すぐに使い切れる製氷皿を使ってくださいね。
家族全員が安心して使える氷を、ウォーターサーバーでぜひ作ってみましょう!活用されている方の声もご紹介します。
お世話になっております。いつもおいしい水を届けていただきありがとうございます。わが家では、氷を作る時やお米を炊くとき等、主に使わせて頂いてます。水道水を使用するよりも安心感があり、家族みんなさらりのお水が大好きです。これからも安心安全なおいしいお水が届くのを楽しみにしています。
— 愛知県・H様
◇ 赤ちゃんのミルク作りにも
赤ちゃんのミルク作りは、水道水を煮沸させたり、熱湯で作ったミルクを人肌まで冷ましたりと手間と時間がかかるものです。
ウォーターサーバーなら、赤ちゃんのミルク作りにお湯をそのまま使えて便利。赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーを使うメリットや作り方、よくある質問についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事:ウォーターサーバーを使った赤ちゃんのミルクの作り方
こんな使い道も?ウォーターサーバーの意外な活用方法
最後に、ウォーターサーバーの以外な使い道と、実際に使っている方の声をご紹介します。
◇ ボトルをキャンプやアウトドアに持っていく
アウトドアシーンで大量のお水を使うとき、ウォーターサーバーのウォーターボトルが便利です。簡単に取り付けできるコックなども市販されているので、ご自宅にあるウォーターボトルに取り付けできるかサイズを確認してみましょう。子供のスポーツ試合やBBQでも活躍します。
やはり、電気・ガスとリスク分散していた方がいいのかな。我が家はキャンパーなので、キャンプ道具で防寒・調理は可能。水もウォーターサーバーとキャンプ用でストック。備蓄食料もあり。
— クロミ (@kuromi67) 2014年2月16日
◇ お部屋のインテリアとして
部屋の雰囲気や家具のテイストに合わせたウォーターサーバーなら、インテリアとしても活用できます。初めて遊びにきた友人知人も「おっ」と思うこと間違いありません。ホテルのような洗練された空間を目指すなら、ウォーターサーバー専用の紙コップやドリンクセット(インスタントコーヒー、インスタント緑茶など)を用意してみるのもいいですね。
やっぱり・・・ウォーターサーバーはおしゃれなんだ・・・
— みすと (@mistair) 2014年3月10日
近年はインテリア性に優れたウォーターサーバーも豊富です。ウォーターサーバー本体の色や形で迷っている方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。
関連記事:インテリア向けウォーターサーバー
◇ 防災対策にも!備蓄水として活用
未開封のウォーターボトルは長期間の保存が可能。もしもの時に備えて非常時の水としてストックしておくのも賢い活用方法です。非常時は飲み水だけでなく、洗濯用、食器洗い用、洗髪用などさまざまな使い方があります。備蓄水は直射日光の当たらない涼しい場所で保管し、消費期限に注意しましょう。
今ウォーターサーバーを使ってるんだけど、図らずも飲料水の備蓄になるから便利。レトルト食品とか缶詰めも、定期的に食べつつもある程度は備蓄食料として置いとくようにしている。鯖缶最高。
— ちぃ。withちびこ1y (@rockmiddle7) 2018年6月18日
非常用袋も作っとかないといけないね。この夏には液体ミルク解禁されてると良いんだけども。
まとめ
ウォーターサーバーには健康・美容・料理とさまざまな使い方があります。特にこれから注目されるのは備蓄水としての活用方法なのではないでしょうか?今回ご紹介した活用方法をぜひ試して、ウォーターサーバーを有効活用していきましょう。